詰め替えパックをそのまま使って、名もなき家事の時間を節約!

家事の仕組み

毎日使うシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。
節約のために「詰め替えパック」を使っている方も多いと思います。私もそのひとりです。

でも、詰め替え作業って、地味にめんどくさい名もなき家事じゃありませんか?

ボトルを洗って、乾かして、詰め替えて…
急いでる朝や疲れた夜には、ちょっとした手間でも負担に感じます。


「詰め替えそのまま」でラク家事に!

そんな私が見つけたのが、詰め替えパックをそのまま使える便利グッズ「詰め替えそのまま」です。

使い方はとても簡単!

  1. 詰め替えパックの角をカット
  2. 専用のポンプとフックを取り付けるだけ
  3. 取り付け時間はわずか1分ほど

これだけで、あの面倒な詰め替え作業が不要に。
ポンプを押すだけで中身が出せるようになります!


実際に使って感じたメリット

  • 浴室が広く使える(吊り下げ式で場所を取らない)
  • ボトルのヌメヌメ掃除が不要に
  • 底のカビや汚れが気にならない
  • 最後まで使い切れるので経済的
  • ゴミも減って環境にもやさしい

まさに、めんどくさがりにやさしい仕組み化アイテムです!


シリーズは2種類

種類1プッシュの量おすすめ用途
ミニシリーズ約3〜4mlシャンプー・洗剤向け
スタンダードシリーズ約3〜6mlボディソープ・洗剤向け

我が家ではミニシリーズを使用しています。


洗濯洗剤にも応用してみた!

この便利さに感動し、洗濯洗剤の詰め替えパックにも応用してみました。

洗剤は量の調整が必要ですが、
ミニシリーズで1プッシュ約3mlだったので、

▶︎28ml使いたいときは → 約9〜10プッシュでOK!

厳密にはややアバウトですが、毎朝の出勤前に洗濯を済ませたい私にとっては、数秒でも時短になるのは大助かりです。

柔軟剤入りの洗剤を使えば、工程も半分に!


小さな時短が、暮らしの余裕につながる

「詰め替える」「ボトルを洗う」
そんな名もなき家事が、ほんの少し減るだけでも気持ちがラクになります。

一回一回は数分でも、積み重なると大きな時間に。
仕組み化で“考えなくてもいい家事”を増やして、自由な時間を手に入れていきましょう。


タイトルとURLをコピーしました